森林セラピー

信州・信濃町癒しの森(森林セラピー基地)

信州・信濃町は、大正時代に宣教師が静かな環境を求めて野尻湖畔に別荘地を拓き、また、いわさきちひろや堀辰雄、松谷みよ子始め、多くの文学者がこの信濃町に滞在して作品を執筆するなど、昔から静かで風光明媚な環境が保養地として愛されてきました。そこで豊かな自然環境を守り、住民だけでなく観光や保養に訪れる方にも癒しを実感していただく、全国に類をみない保養型観光地を目指して、「癒しのまちづくり」を進めています。

信濃町で独自に測定した森林セラピーの効果

森林浴がヒトの身体と心を癒す効果があることは、なんとなく皆さんもご存じだと思います。「本当に癒し効果がどの程度あるのだろうか?」と疑問に思っているでしょう。信濃町では本間請子医師と協力し、信濃町の森林において医学的調査を試みています。
首都圏に住む61名の方に体調や年齢に応じて距離や高低差の異なる3コース(黒姫高原、野尻湖畔)を歩いてもらい、森林浴前後の血液データを比較しました。その際には、森林メディカルトレーナーが同行し、森林の「癒し効果」の説明や呼吸法を行いました。
血液データの解析結果は、自律神経機能が安定するといわれる数値にいずれも近づいており、医学的にも様々な効果が現れていました。「森林浴後の気分」についてのアンケートでもほぼ全ての方が「とても気分が良かった」と答えています。

森林浴には、

  • 落ち着きを取り戻すカラーセラピー効果のある「緑色」、「木漏れ日」
  • 自然の音楽療法ともいえる「鳥の鳴き声」、「せせらぎ」、「静けさ」、「1/fゆらぎ」
  • アロマセラピー効果のある「森が放つ緑の香り」、「フィトンチッド」

など、多様な要素があり、視覚・聴覚・嗅覚・呼吸を通して人体に作用し、自律神経機能をバランスの良い状態にします。

森林保養地での歩行で免疫力がアップ

都市に勤務する女性看護師13名が、2泊3日で森林セラピー基地へのツアーを行った結果森林浴後、血液中のガン細胞やウイルスなどから体を守るナチュラル・キラー(NK)細胞の数および抗ガンタンパク質の増加によってそのNK細胞の活性が増加し、さらに持続効果が認められました。これらのことから、森林浴によって身体の免疫力がアップし、抗がん能力も高まると考えられます。

「癒しの森」プログラム

森林メディカルトレーナー

アロマセラピストなど、様々なインストラクター資格を有する信濃町認定の森林メディカルトレーナーが、森林療法や信濃町独自の療法により、お客様の癒しと健康を強力にサポートします。
森林メディカルトレーナーは、日本赤十字社の救急法救急員の資格を有していますので、森で万が一の際にも安心です。

癒しの森のコース

勾配・距離などを考慮した魅力あるコースを複数設定しています。どのコースも古くからの道で花の群落・山菜・きのこなどが豊かです。

1.丹田式呼吸法

この呼吸法は、全身に酸素をいっぱい取り入れ細胞を活性化させ、平常心を生み出すセロトニン神経を活発化させます。信濃町の滞在をきっかけに、ぜひ生活習慣に取り入れてください。

2.水療法

自然の水に足をつけることにより様々な効果が得られます。この療法は保養先進地であるドイツ・バートウェーリスホーフェン市発祥のクナイプ療法をお手本に行っています。

3.調和療法

森の中で「木のポーズ」「木の葉の舞うポーズ」などのヨガの姿勢をとったり、森での遊び、正しい歩き方、ストレッチなどで心身の調和を図ります。

4.植物療法

薬草・ハーブ・エッセンシャルオイルなどの植物からの恵み、地物の野菜やソバなどの体に良い特産物に山菜・キノコなど、森や自然の恵みをあらゆる場面で活用していきます。例えば、虫除けにはアロマスプレーを使い、虫刺されには薬草を使います。

5.爪もみ療法

福田―安保理論(「フクダ」―「アボ」リロン)による爪もみ療法を採用しています。人の爪の根元には自律神経機能のツボがあります。症状によって刺激する指をみつけ、クロモジの小枝などで刺激しましょう。習慣づけていただけると、日頃の暮らしの中で生かせます。

6.森がカウンセリング

充分に五感が開かれてから、森を歩いていて「気に入った場所」「感性にピンとくる場所」を見つけ、できれば30分くらい過ごしてみましょう。森や自然の中で過ごすことによって心が穏やかになり、様々な気づきを生みます。

7.自然観察

森を自然観察のプロフェッショナルと歩き、植物についての説明を受けたりすることは独特の癒やしにつながります。ご予約の際や前日のアセスメントでお話しいただければ、その時季の花の群落地へご案内することも可能です。

8.ノルディックウォーキング

信濃町では森林メディカルトレーナーが心拍数などにも気を遣いながら、森を歩く効果を運動領域に高めます。特にバランスアップや、坂道での安全も考えノルディックウォーキングをお勧めしています。

9.夜の森へ

夜の森は、夏でも冬でも神秘的な闇の世界、月明りの世界を楽しませてくれます。樹から日中舞い上がったフィトンチッドが、夜には降り注いできます。夜の森も森林メディカルトレーナーとなら安心です。

10.作業療法

森の中で木を伐ったり、マキを作ったり、やぶ刈りをしたり、力を合わせて木を運んだり、払った枝をチップにして敷き詰めたり、と作業をして汗を流す体験メニューもご用意しております。お問い合わせの際、ご希望をお伝えください。

11.体験による癒し

自分の好きな香りをみつけて木や葉を蒸留してエッセンシャルオイルを抽出する体験や、心を鎮めて集中力を高める陶芸体験、自分の笛づくり体験、ソバ打ち体験などをすることができます。

12.冬の森観察療法

一見眠っているように見える雪の森ですが、植物も動物も静かに息づいています。植物は冬芽には、楽しくなるほど様々な知恵が詰まっています。動物も冬毛に覆われ、雪の上に特徴のある足跡を残します。アニマルトラッキングをしてみましょう。

13.蒸気芳香欲

エッセンシャルオイルを使った蒸気芳香欲は、とても効果のある療法です。宿のオーナーや森林メディカルトレーナーが安全に配慮しながら行いますので、覚えてお帰りください。

14.宿の食事

良質の水に、黒土と霧下という独特の気候で育つ信濃町産の米や野菜に山菜、そして、できる限り採りたての地元の食材を使用するため、癒しの森の宿の料理はとても体に優しいのです。

15.睡眠

最近、質の良い睡眠ついて様々な方面から注目され始めていますが、何より圧倒的に「静かな環境」と「リラックスした状態」が大切です。さらに、夜にきちんと眠くなるためには朝日を浴びることが大切で、それによってメラトニンというホルモンが15時間後に働きます。静かな環境にある癒しの森の宿でぐっすり眠れた翌朝は、朝のお散歩をお勧めいたします。

お弁当と森林セラピー以外の体験プログラム

森林セラピー以外の体験プログラムが下記のように用意されていますが、詳細や料金は癒しの森ウェブサイトをご確認ください。

1.お弁当(癒しの森弁当)

  1. マクロビ弁当
  2. 「民」のお弁当

2.信濃町を歩く、登る

  1. 黒姫高原を行くノルディックウォーキング体験(5月~10月)
  2. 飯綱山登山(5月下旬~10月)
  3. ツリークライミング🄬体験(5月~11月)
  4. 戸隠神社奥社 神の森をスノーシューハイク(1月~3月)

3.アロマ(植物の香り)を楽しむ

  1. アロマウォーター蒸留体験(2名~:1.5時間)
    講師:AEAJアロマテラピーインストラクター
  2. 森の香りでマイコロン作り(2名:1.5時間~2時間)
    講師:AIAHSアロマセラピスト
  3. シャカシャカシェイクしてバスソルト作り(2名:1.5時間~2時間)
    講師:AIAHSアロマセラピスト

4.クラフトを楽しむ

  1. 古代の布「あんぎん編み」体験(2名~10名:1.5時間)
    講師:あんぎん編み講師
  2. 柿渋染め絵描き体験(2名~10名:1時間)
    講師:AEAJアロマテラピーインストラクター
  3. 草木染め体験(綿ストール)(2名:1.5時間~2時間)
    講師:AEAJアロマテラピーインストラクター
  4. バードコール作り(2名~:0.5時間~1時間)
    講師:AEAJアロマテラピーインストラクター
  • ※その他、森で手にできるものを利用したお子さんから参加できるクラフト体験が可能(応相談)
    (例)どんぐりストラップ、蜘蛛の巣(インディアンブローチ)、ドリームキャッチャー、陶芸体験、森林メディカルトレーナーなど

5.心と体をほぐす(その他のセラピー)

  1. Deep Rest Yoga(ディープレスト・ヨガ)(1~5名:1.5時間)
    講師:全米ヨガアライアンス認定インストラクター
  2. YOGA with FOREST 森がヨガスタジオ(1~10名:3時間)
    講師:全米ヨガアライアンス認定インストラクター
  3. 描画シェアリング(アートセラピー)(4名~25名:3時間)
    講師:アートセラピーインストラクター
  4. オールハンドの全身アロマトリートメント(1名)
    講師:AEAJアロマセラピスト(宿泊先へ出張)
  5. シミ・小じわ対策オイル作成とセルフトリートメントレッスン(1名~)
    講師:AEAJアロマセラピスト(宿泊先へ出張)
  6. ハンドトリートメントオイル作成とセルフトリートメントレッスン(1名)
    講師:AEAJアロマセラピスト(宿泊先へ出張)

信州・信濃町 癒しの森 Forest Therapy

「癒しの森の宿」宿泊料金

信濃町認定「癒しの森の宿」の宿泊料金は3つのタイプからお選びいただけます。

プラン1 1泊2食付き税・サービス料込み

大人(中学生以上) 11,000 円/人
子供(小学生) 8,250 円/人
幼児(1歳~未就学児) 6,600 円/人(食事なしの場合:3,300円)
乳児(1歳未満) (何もなし:無料)

プラン2 1泊2食付き税・サービス料込み

大人(中学生以上) 12,630 円/人
子供(小学生) 10,720 円/人
幼児(1歳~未就学児) 8,580 円/人(食事なしの場合:4,290円)
乳児(1歳未満) (何もなし:無料)

プラン3 1泊2食付き税・サービス料込み

大人(中学生以上) 14,300 円/人
子供(小学生) 14,850 円/人
幼児(1歳~未就学児) 11,880 円/人(食事なしの場合:5,940円)
乳児(1歳未満) (何もなし:無料)

各宿の宿泊料金は、いずれか1つのタイプに限定されています
タイプ1~3の宿泊料金の差は宿のグレードです。食事やサービス内容は、原則同じです。同じ食材を使用し、宿の個性によっていろいろ工夫されています。ウェルカムティーも色々なバリエーションがあります。

※クリックすると画像を拡大できます。

「森林メディカルトレーナー」利用料金

トレーナーが癒しの森の中へお客様をご案内し、森林療法や森での免疫療法・信濃町独自の療法を行います。

体験者お一人の場合

半日 15,000 円(税込み)
1日 24,000円(税込み)

体験者お二人~五人の場合

半日 19,000 円(税込み)
1日 31,000 円(税込み)
  • ※トレーナー 1人の料金です。
  • ※1人のトレーナーは5名様まで案内することができます。
  • ※半日は午前、または午後の3時間。1日は約7時間です。
  • ※前泊しトレーナーをご希望の場合、宿においてトレーナーとのアセスメント(打ち合わせ)がございます。
  • ※地震滝コースはロングコースのため1日コースをおすすめします。

「癒しの森の宿」および「森林セラピー」の利用費用の補助について

名古屋木材健康保険組合では、長野県信濃町およびしなの町Woods-Life Communityが取り組んでいる癒しの森事業を利用することにより、加入者の心身の健康づくりをサポートし、加入者の健康の保持・増進を図る取り組みを令和5年度から始めました。

申込方法(利用手順)

  1. しなの町Woods-Life Communityの「信州信濃町 癒しの森ウェブサイト」の宿泊予約サイトの「癒しの森の宿ご予約フォーム」、メールまたは電話のいずれかの方法で予約してください(予約の際、必ず名古屋木材健康保険組合の組合員であることを連絡してください)</span >。
  2. 予約が確定しましたら利用申込書に必要事項を記入し、利用日の10日前までに下記あてにメールまたは郵送で提出してください。
  3. 申込書記載内容を審査後、「利用券」をご自宅へ郵送いたします。
  4. 「利用券」は宿泊利用当日、必ず施設に提出してください。精算時に補助金額が割り引かれます。

    • ※既存予約は対象外となります。信州割SPECIAL公式サイト(以下、公式サイト)の「(1)実施機関」で割引対象の予約開始日、宿泊・催行予定日を確認してください。
    • ※「癒しの森の宿」に登録された宿が信州割の対象施設であるか否かは、公式サイト上段の「宿泊施設を探す」➡「場所から探す」の「北信越」の市町村選定で「信濃町」と入力して「検索開始」をクリックして確認してください。

    提出先

    【メール】

    【住 所】
    〒460-0017 名古屋市中区松原2-18-10
    名古屋木材健康保険組合「癒しの森の宿利用補助担当」 宛
               「森林セラピー利用補助担当」 宛

利用補助額(年度内一人1回限り、宿は2連泊が上限)

  • ※利用補助は申し込み順です。ただし、当該年度の保健事業予算の範囲内となります。

1.癒しの森の宿(補助金が利用料を超過する場合は、利用料金を上限とする)

大人(中学生以上) 4,000円
小学生 3,000円
幼児(小学校就学前) 2,000円

2.森林セラピー

一人1回の利用につき 3,000円

予約の取り消し・変更について

ご都合により予約を取り消しまたは変更される場合は、ご利用日の1週間前までにしなの町Woods-Life Communityおよび当健康保険組合へご連絡ください。1週間前を過ぎて取り消しまたは変更される場合は、違約金が発生しますのでご注意ください。