保健事業
健康保険組合では、みなさまがより健康で充実した生活を過ごせるよう、健康の保持・増進のための各種事業を行っています。このような事業を総称して「保健事業」と言いますが、ここでは当健康保険組合が行っている保健事業の内容についてご説明します。
病気の予防
病気の予防についてご案内します。

- 特定健診・特定保健指導
- データヘルス計画(健診・レセプトデータの分析により、特定健診や保健指導などの保健事業をPDCAサイクルで効果的・効率的に実施するための事業計画)
- 健康診査の実施(事業主が実施する定期健診に合わせて実施する集団健診・巡回健診)
- 特定健診受診費用補助(事業主が実施する定期健診に限る)
- 人間ドック受診費用補助
- 子宮頸部がん検査費用補助
- 肺ドック受診費用補助
- 歯科健診受診費用補助
- 巡回主婦総合健診(40歳以上の被扶養者を対象とした共同巡回健診)費用補助
- 健康保険組合連合会共同事業(巡回主婦総合健診対象者を除く)の特定健診や特定保健指導の費用補助
- インフルエンザ予防接種費用の一部補助
体力づくり
体力・健康づくりについてご案内します。
